FURUNO 採用サイト

MENU

02

独自技術を活かした
前例のない
製品開発に挑む。

開発職

C・I 2010年入社

舶用機器事業部
開発設計統括部
開発部 水産システム開発課

#楽しみながら
新しいモノをつくりたい

キャリア

  • 2010年

    入社。第3研究室に配属。
    船舶用GPSの研究に携わり、姿勢・位置・速度推定
    アルゴリズムの高精度化を担当。

  • 2012年

    船舶用GPSを応用したセンサーを研究提案。
    テーマリーダーとして新技術のアルゴリズムを開発。

  • 2014年〜
    2016年

    産前産後休暇・育児休業を取得。

  • 2016年

    新サービスを研究。新技術獲得に向けた研究提案を実施。

  • 2017年〜
    2019年

    産前産後休暇・育児休業取得。

  • 2021年

    開発部の水産システム開発課へ異動に。
    新サービスのシステム開発を担当。

  • 2023年

    新サービスの開発を開始し、ソフトウェアを担当。

入社の決め手

「モノづくりで
社会貢献したい」
その想いをフルノなら
叶えられる
と思った

「兵庫県の隠れ優良企業」としてインターネットで紹介されているのを、研究室の先輩が教えてくれたことが、私がフルノに興味を持ったきっかけです。そしてフルノについて調べてみると、「地元企業に就職し、モノづくりで社会貢献したい」という私の希望にぴったりの企業でした。会社説明会に参加した際に紹介された製品が「かつおロボ」。これはかつおの一本釣りを自動化したロボットで、「なんてユニークな製品をつくっているのだ!」と衝撃を受けましたね(笑)。先輩社員たちとの座談会では「やりたいことをやらせてくれる会社だよ」という話を聞き、フルノでならやりがいを持って働けると感じました。

現在の業務

漁業や商船の運航を
支援するために、前例のない
DXプロジェクトに挑む

まだ発表前なので詳しくは紹介できませんが、私は新製品の開発に取り組んでいます。この製品は漁業の効率化や商船の運航支援に、フルノが開発した独自技術を活用するもの。フルノにとって新しい分野の製品開発に挑むDXプロジェクトです。私は研究部に所属している期間が長かったため、開発部で新製品に携わるのは今回が初めてです。日々新たなことを学びながら、システム設計やソフトウェア開発を担当しています。過去に類似例のないプロジェクトのため、頭を悩ます場面も多いのですが、ともに開発を進める仲間と力を合わせて“道なき道”を進んでいます。

やりがい

試行錯誤を繰り返し、
製品の品質を高めていく

自分の努力次第でより良い製品を開発できるのが、この仕事の醍醐味です。例えば、私が担当している製品開発においても、より良い製品にするために、試作品を漁師さんに使用してもらいながら検証を進めています。
漁師さんからのフィードバックでは、「この機能は使いものにならない」といった厳しい指摘を受けることもありますが、その分良い評価をいただけたときは本当に嬉しいですね。漁師さんなどの製品ユーザーとたくさんコミュニケーションを取るなかで、お客様目線で製品を開発する力が徐々に身についてきているとも感じます。

今後の目標

まずは開発中の製品の
リリースを。
そして、コア技術へと
成長させたい

開発中の製品を完成させ、高い品質のもとでリリースするのが直近の目標です。この製品開発はまだ小規模なプロジェクトですが、段々と大きく発展させていきたいと考えています。
また、この製品に使用した技術を、フルノの他の技術や社外技術と連携させ、お客様に役立つ機能やサービスを続々と生み出していきたいです。いずれは水中音響技術やレーダー技術と並ぶコア技術に育て上げたいという夢もあります。

One Day Schedule

1日のスケジュール

  • 08:30

    出社

    メールをチェックし、評価中のシステムの稼働状況を確認。

  • 10:00

    社内会議

    営業部門や企画部門と打ち合わせを実施。

  • 12:00

    昼食

    自席でランチを食べます。同僚と雑談してリフレッシュします。

  • 13:00

    仕様書作成

    要望を機能として落とし込み、開発するシステムの要件をドキュメントとしてまとめます。

  • 15:00

    プロジェクトメンバーと打ち合わせ

    仕様や処理内容について認識合わせを実施。不明点や問題を共有します。

  • 17:00

    進捗管理

    一日の進捗を振り返り、翌日に向けての準備と計画を行います。

  • 17:30

    退社

    基本的には定時で退社し、自宅に帰って家事・育児にフル回転します。

DAY OFF

オフの過ごし方

今は育児中なので、子どものイベントや習いごとなどで忙しくしています。
子どもが成長し、ゆるキャラ巡りや映画を一緒に楽しめるようになったのが嬉しいですね。また、最近はランニングを趣味にしており、周りの景色を楽しみながら走ると、心も体もリフレッシュできます。もともとは長距離走が大嫌いだったので、家族や友人は驚いています(笑)。

Other People

他のインタビューを見る

一覧へ