FURUNO 採用サイト

MENU

02

漁業の最前線で、
お客様の
課題解決に貢献。

国内営業職

Y・K 2020年入社

舶用機器事業部
営業統括部
国内営業部 八戸営業所

#まずは行動!

キャリア

  • 2020年

    入社。国内営業部 業務課に配属。
    販売管理職として品繰り業務を担当。

  • 2023年

    八戸営業所へ異動に。営業を担当。

入社の決め手

先輩社員たちが伸び伸びと
働く姿を見て入社を決意

私がフルノを知ったのは、先に就職していた大学の先輩からの紹介です。就職活動に取り組むなかでモノづくりに興味を持つようになり、漁業をはじめとした幅広い産業を支えているフルノに大きな魅力を感じました。
そして、採用試験を受けるなかで接したフルノの先輩社員たちが活き活きと働いているのを見て、自分も同じような環境で前向きに仕事に取り組んでいきたいと思うようになりました。実際に入社して改めて実感したのは、アットホームな雰囲気で働きやすいということ。自分の裁量で仕事を進めていけるため、成長もしやすいはずです。

現在の業務

船主様に向けた
営業活動を推進。
青森県〜岩手県北エリアを
担当

八戸営業所で船舶用電子機器の営業を担当しています。日々行っている業務は、お客様への製品の提案や見積もり作成、受発注、納品など。漁船やプレジャー船、作業船、官公庁船で使用していただく製品をご提案しています。お客様に良い提案を行うためには、業界の情報収集も不可欠です。
最近は、東北エリアで近年盛んになってきている養殖業のお客様に対する新規開拓にも力を入れています。フルノにはチャレンジを重視する社風があるので、こうした新規の仕事にも積極的に取り組んでいきたいです。

※ヨットやモーターボートなど、レクリエーションやスポーツで使用される船。

成長/やりがい

「フルノの製品に
助けられているよ」
そんなお客様の声が嬉しい

お困りごとや課題を解決できる製品をご提案し、製品導入後にお客様から感謝していただけたときに、営業職のやりがいを感じます。お客様の製品の使い方や潜在的なニーズを把握するために、船に乗せていただくこともあります。そのようにしてお客様とともに現場に立ち、漁業の高度化や効率化をサポートしていけるのも、フルノで働く私たちにしか体験できないおもしろさだと思っています。
また、今では関係者と専門的な話ができるようになり、自ら周囲に協力や助言を求める「巻き込む力」も身についてきました。そのように自分の成長を実感できるのも仕事のやりがいになっています。

今後の目標

大きな転換期を
迎えている水産業を
フルノが支えていく

気候変動をはじめとしたさまざまな要因によって、近年は海洋環境が変化してきていると言われており、日本の水産業も転換期を迎えています。そうしたなかでのフルノの使命は、水産業のお客様の課題解決を支えていくこと。漁獲から流通までを一気通貫にサポートできる仕組みを構築し、お客様の力になっていきたいと私は考えています。もちろんそうした目標は私ひとりでは叶えられませんが、多くの社員の力を合わせ、フルノの技術力やノウハウを活用すれば実現できると信じています。

One Day Schedule

1日のスケジュール

  • 08:30

    出社

    一日の予定を確認し、技術員と打ち合わせ。

  • 09:00

    資料作成

    お客様との商談に向け、提案資料や見積もりを
    作成。

  • 11:00

    社内会議

    お客様を訪問し、試装中の製品について関係部門を交えて打ち合わせを実施。

  • 12:00

    昼食

    営業所でお弁当を食べるか、外出先で気になる
    お店に入ります。

  • 13:00

    商談

    お客様を訪問し、機器の新設や換装をご提案。

  • 15:00

    出荷作業

    その日に出荷する商品があれば発送します。

  • 16:00

    事務作業

    機器・部品の手配や社内システムへのデータ入力を行います。

  • 18:00

    退社

    自宅に帰って夕飯をつくります。

DAY OFF

オフの過ごし方

八戸はおいしいお店や銭湯がたくさんあるので、それらを巡っています。最近はゴルフの練習をがんばっているので、打ちっぱなしに行く日も多いですね。
他にも釣りや映画鑑賞、ドラムの練習なども楽しんでいます。趣味がたくさんあるので、休日は充実した時間を過ごせます。また、長期休暇には訪れたことのない土地へ旅行しています。旅行先では、寺社仏閣を訪ねるのが好きです。

Other People

他のインタビューを見る

一覧へ